
アフィリエイトブログを始めたいけどいまいちイメージが沸かない。
見本になるサイトを教えてほしいな。ついでにどうやって稼いでるのか教えてよ!
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 僕が参考にしているアフィリエイトブログの見本2選+α
- アフィリエイトブログで稼ぐ仕組みを解説【見本あり】
- 見本を参考にするのは大事です。だけど、まずは手を動かそう
この記事を書いている僕は副業でブログを運営しており、収益は月20万ほどです。
そんな僕が本記事では初心者の頃参考にしたアフィリエイトブログの見本をいくつか紹介しつつ、実際の記事を見ながら稼ぐ仕組みを解説します。
この記事を読めば、稼げるアフィリエイトブログの作り方が理解できるはずです。
是非最後までご覧ください。
僕が参考にしたアフィリエイトブログの見本4選
僕がブログを始めたばかりの頃に参考にした(今でも参考にしている)アフィリエイトブログの見本を4つ紹介します。参考にすべきポイントと、僕がどのように分析したのかを紹介します。
その1:今日はヒトデ祭りだぞ!

ヒトデさんのブログ『今日はヒトデ祭りだぞ!』です。ブログ初心者の方は、ヒトデさんのブログを参考にwordpressを始めた方も多いはず。
それでは参考にすべきポイントを見ていきましょう。
ユーモアな文章
ヒトデさんの特徴といえばこれ。めちゃくちゃ文章がユーモアです。
最近の記事で言うとこれとか↓
【感想】鬼滅の刃に1mmもハマらなかった。過大評価されてない?【ネタバレ注意】
適当に書き殴ったような感じに見えるけど、よく考えられてるなーって文章です。
今後、ブログで稼ぐためにはSEOだけに頼らず、個性を出してファンを作る必要があると思います。ヒトデさんはまさに個性の塊って感じで、ぶっちゃけ真似するのは難しいんですが参考にすべきです。
最初からPV稼ぎまくり
ヒトデさんは僕が一番最初に参考にしたブロガーです。なんとブログ開設して半年で月30万PV超えです。
何がすごいかって、稼ぐぞー!って感じのゴリゴリのトレンドブログとかではなく趣味ブログというか好きなことを書いてるブログって印象なんです。
初期の頃の記事が残っているので過去記事から順番に読んでみるとわかりますが、自分でも再現できそうって思わせてくれる記事が多いです。それでもがっつりPVも収益も稼いでるので本当にすごいと思います。
僕が分析した方法
僕がヒトデさんのブログでどのように分析したかを紹介します。
ヒトデさんの初期の頃の成長の仕方としてはまず爆発的にPVを稼ぎ、その後収益につなげています。
具体的にどうやってPVを稼いでいるのかを知りたかったので、過去記事をさかのぼってヒトデさんの運営報告を発掘しました。
そうすると、どの記事でPVを稼いでいるのか書いているので、その記事がなぜPVを稼げるのかという視点で分析しました。
- どれくらいの検索数のKWを狙っているのか?
- 文字数はどれくらいか?
- 今そのブログは何位にいるのか?
こういった視点でブログを分析すると、たくさんのヒントを見つけることができます。。
その2:manablog

マナブさんが運営するブログ『manablog』です。何年も毎日更新されており、数々のキーワードで1位を独占されています。初心者だけでなく中級者の方も勉強になる記事が多く、稼ぎたければブックマーク必須のブログです。
それでは参考にすべきポイントを見ていきましょう。
無駄のない文章構成
まずはこれ。僕もそうですが、manablogの記事構成を参考にしてるブロガーはかなり多いです。そのくらい理にかなった文章の書き方をされてます。
マナブさんの記事を参考に、文章の型を決めてテンプレート化すれば執筆スピードがかなり上がるのでオススメです。
アフィリエイトの仕方
マナブさんが以前twitterでこのようなツイートをされてます。
僕も2017年12月から2018年3月に書かれた記事を参考にさせてもらっています。
アフィリエイトでどうやって物売っているのかという点に着目し、文章の書き方からリンクの貼り方までめちゃくちゃ参考になるので、是非見ておくべきでしょう。
僕が分析した方法
僕がマナブさんのブログをどのように分析したかを紹介します。
『見本を紹介する』という当記事の趣旨とは違いますが、記事の内容がめちゃくちゃ参考になります。もちろんサイト自体も見本になるのですが、見て学ぶというよりは記事を読んで学習したほうが勉強になります。
SEOやセールスライティング、キーワード選定等、初心者にもわかりやすく説明されています。
そのほか見本になるアフィリエイトブログ
ここからは簡単に紹介していきます。
マクリンネット
マクリンさんが運営するガジェット系のブログ『マクリンネット』ですで。物販メインで収益を上げられています。
Amazonや楽天で物販記事を書くときは、書き方やキーワードの選び方等めちゃくちゃ参考になると思います。
Tsuzukiblog
Tsuzukiさんが運営するブログ『Tsuzukiblog』で、1年で月300万くらい稼いでいるそうです。
僕はブログ運営報告を見ながら、どのようにして稼いでいるのかを分析していました。
2019年1月ごろからブログを始められた【後発組】の方なので、参考になることが多いです。
アフィリエイトブログで稼ぐ仕組みを解説【見本あり】
アフィリエイトブログで稼ぐ仕組みについて、実際に僕の記事を見ながら解説します。この内容を見れば、記事のどこに広告があるのか理解できます。他の人のブログを勉強する時にも役立つと思います。
それでは実際の記事を見てみましょう。


『広告』と書いてあるところは全てアフィリエイトリンク(広告)でして、クリックして契約すれば、僕に報酬が振り込まれると言う仕組みです。
普段何気なく見ているサイトにもアフィリエイトリンクはたくさん潜んでいるので、注意して見てみるとおもしろいと思います。
見本を参考にするのは大事です。だけど、まずは手を動かそう!

今回は、僕が実際に参考にしているアフィリエイトブログの見本をいくつか紹介しました。また、稼ぐ仕組みについて実際の記事を見ながら解説をしてみました。
アフィリエイトブログについて、どんなブログを作れば稼げるのかということがなんとなく理解できたかと思います。
とはいえ、他人のブログを眺めているだけでは稼ぐブログを作ることは不可能でして、まずは手を動かして記事を書くことが重要です。
僕もそうでしたが、最初は、完璧なブログを作ろうと他人のブログばかり見てしまいがちです。しかし、実は実際に手を動かしながら考えた方が良いブログが出来上がります。手を動かして初めて疑問に思うこともたくさんあるので。
ぶっちゃけブログの構成なんてあとからいくらでも変更できるので最初から悩む必要ありません。ノウハウコレクターにならないようにしましょう。
というわけで今回は以上です!