この記事では、焼鳥の名店「鳥長」についてご紹介します。
グルメな方は聞いたことがあるはず。東京都練馬にある焼き鳥屋『鳥長』。
著名人の御用達でもあり、アンジャッシュ渡邉さんや、AKBでおなじみ秋元康さんなども行くという名店中の名店です!
ネットで調べてみてもすごく情報が少なく、
- 電話番号非公開
- 初めて来店する際の予約は店頭でしかできない
など、初めて行くには敷居が高そうなイメージですよね
少ない情報を調べつくし、つい先日予約を取って突撃してきました!
- 行ってみたいけど常連の知り合いがいないから不安
- 予約ってどうやったらできるの?
- 直接店に予約するっていうけど、何時にいけばいいの?
- 二回目からの予約方法は?
と悩んでいる方!僕の経験をもとに、予約の取り方等を解説します!これを読んで是非おいしい焼き鳥を食べてきてください!
営業時間と予約方法
まずは予約方法について説明します!
冒頭で説明した通り、初めて行く方は直接店に行って予約する必要があります。
僕は開店10分前に店に行き、予約をしてきました。 それでは予約の手順を説明します!
営業時間
せっかく店に行ったのに閉まってた!ってことがないように、営業日と時間は確認していきましょう。
営業時間:18時~23時
定休日:日曜、祭日の月曜日
だそうです!
予約をしに行く時間
僕は開店の10分前に予約に行きました。
ネットで探しても情報がなかったのですが、営業中に予約をしに行っても忙しくて相手にしてもらえないんじゃないかな?と思ったからです笑
電話番号非公開にしてる店って、こだわりが強そうな頑固おやじが経営してるイメージがありませんか?
もし営業中に予約なんかに行って、
てめぇ!仕事の邪魔しにくるんじゃねぇよクソガキ!
とか言われたら怖いじゃないですか笑
でもそんな心配いりませんでした笑
店に到着し、扉をノックしたら、「はーい」って声が聞こえたので扉を開けたらホールのおばさんが丁寧に対応してくれました!
店主の方も優しそうでしたし、営業中に予約に行っても大丈夫かな?って気がします。
正直正解がわからないのですが、あまり早すぎたり遅すぎたりすると迷惑だと思うので、 良識ある時間に行きましょう。
予約って取り辛い?
○か月先までいっぱい!とかいう訳ではなさそうです。
僕は一週間後の平日に予約が取れました。
平日は割と空いてる日がありましたが、週末は当然ですが予約が取りづらそうです。
3週間後以降なら空いている時間が少しあったかと思います。 シーズンにもよると思いますので、なるべく早めに予約しましょう!
ちなみに、予約の取れる時間帯は、18時開始から20時開始と言われました!幅が狭いので注意です!
コース内容
コースは基本1種類で、5000円くらいだったと思います。
※鍋コースもありますが、そちらについては後述します。
それでは僕が食べたコースの紹介です!白ご飯片手にどうぞ!

手前が生つくね×2、レバー、ムネ
生つくねって初めて食べたけどマジでうますぎでした笑

親もものたたきです!焼き加減が完璧!川面パリッとしてておいしくて親もも独特の固い食感がたまりません!

焼き鳥もも!焼き加減が最高!こんな肉汁でる焼き鳥はじめてです!

ぎんなんです!クセもなくめちゃくちゃ食べやすかったです。

手羽先です!こんな形初めてでしたがすごくおいしかったです!

これなんだっけ、、とりあえずうまかった!

レンコンのはさみ焼き!うまい!

チキン南蛮!これめちゃくちゃうまかったです。タルタルも肉も。

僕トマト大嫌いなんですけどここのトマトなら食えます。
っていうよく通ぶってるやつがよく言うセリフ、初めて使う時がきました笑
なんか糖度が高いトマトなんだって。

最後の締め!雑炊とラーメンが選べるんですが、これは雑炊です!
こういうおいしいお店の雑炊ってめちゃくちゃおいしいですよね。雑炊のスープうますぎです。
稚拙な食レポで申し訳ないんですけど今までで一番うまかったです!
フォアグラ鍋ってどうやって予約するの?

このお店の隠れ名物フォアグラ鍋の予約方法を紹介します。ちなみに僕は食べたことがありません!
予約条件:4名以上
以上です。
人数集めて予約するだけなのですが、鍋については予約が困難みたいです。
月初めに、翌月分の予約をスタートするそうなのですが、すぐに予約が埋まるそう。
どうしても食べたい方は、一度店に行き、電話番号をもらってから月初めに電話してみるといいと思います。
新潟に暖簾分け店舗オープン
2019年11月27日に暖簾分けとして新潟店がオープンするみたいです!
詳しくはこちらの記事に掲載されています。
https://camp-fire.jp/projects/view/204270https://camp-fire.jp/projects/view/204270
まとめ
予約の仕方をまとめると、営業日に店に行って直接予約をとるだけです。
電話番号は店の人に直接聞けば名刺をもらえます!名刺さえもらえれば次回から電話予約が可能なので、常連さんの仲間入りですね!